この頃、花粉が飛んでるというニュースで、
目のかゆみや鼻水で悩んでいる人が多いそうです。
筆者のKINAKO-MOCHIは、花粉症でないため
症状をもつ方の苦しみは分かりませんが、
潔癖症がある私は花粉が付いた服を着るのは
なんだか嫌なので、私がやっている
ランドリールームと洗濯のやり方をお伝えして
お役に立てれたら幸いです。
ランドリールームとは?
つまり、部屋干しです。
私は、一切服を外で干しません。
その代わりに、下のリンク先のような突っ張りハンガーラックを使用して、
部屋自体をランドリーを作ります。
大体、クローゼットがある部屋は寝室なので、
寝室にランドリールームを作ることになります。
どうやって、ランドリールームを作るの?
まずは、突っ張りハンガーラックを使ったランドリールームの
完成図を見てもらえたらと思います。
ここでは、突っ張りハンガーラックトリプルとダブルを使用した完成例です。
ポイントは、突っ張り棒を立てるとき、壁との幅です!!
ハンガーをかけて壁に干渉しない程度に間隔を開けることがポイントです。
コの字でポールを立てて、2段使用できる部分を確保しているので、
かなりのハンガーをかけることが出来ます。
実際の運用方法
まず初めに。。。服ってたたむ必要ありますか?
たたむ時間って無駄じゃないですか?
ハンガーにかけたままなら、かけたままで良くないですか?
という、ずぼらな私は、靴下と下着以外は全てハンガーに
かけています。
年中、かけているので衣替えはしません(笑)
それいいね!!と同意された方は、カインズのランドリーハンガーが
安くてお勧めです。
少し脱線しましたが、基本、部屋干しする場合、
上の段のハンガーラックにかけます。
理由は、部屋の上の空気の方が温かいからです。
①上段に洗濯を干す
②乾いたらそのまま取って使う or
下の段に移動させる
③必要ならハンガーから取り出す or
乾いた服のハンガーを一方に寄せる
こうすれば、湿っているものは上の段で、
乾いているものは下の段にあると分かりやすくなります。
こんだけ掛けるところがあるので、
ある程度間隔を開けて干すことが出来るので
部屋干しのカビの発生も抑えることが出来ます。
【超ズボラ!】私流の洗濯
ここからは、洗濯がきらい、たたむの嫌い、
ズボラな私があみみだした、
超簡単洗濯術です。(笑)
他にやってる方がいる方がいるかもしれませんが
ご了承ください。
では、順序形式で説明していきます。
- 洗濯洗剤は抗菌洗剤と酸素系漂白剤を気持ち少し入れて洗濯する。
※タオル以外、全てネットに入れて洗濯をする。 - すすぎは絶対2回。1回で済む洗剤でも2回。
- 脱水後、シャツとかしわになりやすいものはどけて、
60分間部屋干し乾燥モードで洗濯機を回す。 - 下のリンク先のようなランドリーラックがあることを前提に進める。
- 洗濯が終了後、まずはタオルからハンガーに通して、ランドリーラックの上に仮置きする。
※タオルは7:3程度にきれいにかけるのではなく、ずらしてかける【重要】。 - Tシャツや衣類系、ズボン系でハンガーを通して更にランドリーラックの上に仮置きする。
※この時点でランドリーラックの上の仮置きはパンパンになってくる。 - タオルや衣類系をかけたハンガーを一気にランドリールームに持っていき、上段にかける。
- ピンチを使って干すもの(靴下や下着)をランドリーラックにかけた状態で干していく。
- ピンチハンガーをランドリールームに持っていき干す。
乾いた後・・・
- 上段にある洗濯ものを直接着るor下段に移動させる。
それだけで、すみません(笑)
まとめ
ここまでで、登場したグッズをまとめて記載しますね!
花粉の季節に関係なく、私は黄砂とか梅雨といった状況によって
外に干したり中にするのが面倒なので
友人が来たとしても、人の寝室をずいずいと見る人は
少ないと思いますし、ランドリールームは引っ越しの時、
突っ張り棒を片付けて、ハンガーにかけた服はそのままのパターンに
できるので、一人暮らしの人にもお勧めです。
以上であります(/・ω・)/
コメント